エコパーク・緑彩園
生木、瓦の廃棄物の適正処理は
エコパーク緑彩園にぜひお任せください。

エコパーク緑彩園は、滋賀県南部西部および京都市から好アクセスの立地にある、木くず(生木)と瓦を専門とした中間処理施設です。
持ち込まれた廃瓦は瓦チップとして土壌改良材や園路材に、枝葉や幹・根株などの生木はチップ化しバイオマス燃料としてリサイクル処理をしておりますので、公共案件の処分先としてもご活用いただけます。
廃棄物を再資源化し有効活用することで循環型社会の推進に貢献しております。
中間処理を通じて循環型社会の構築の実現に向けて日々取り組んでおります。
所在地・営業時間
滋賀県大津市仰木1丁目337-1
※湖西バイパス仰木雄琴インターより車で約5分
営業時間 8:00~12:00 / 13:00~18:00
※12:00~13:00は受け入れを停止させて頂きます。
休業日/日曜・祝日 →営業日カレンダーはこちら
TEL : 077-548-8538
FAX : 077-548-8562
ECO PARK RYOKUSAIEN
ご利用しやすい好立地
エコパーク緑彩園は、湖西道路仰木雄琴I.C口より車で4分。
京都市内や守山市、栗東市、草津市の滋賀県東部からも好アクセスの立地にあるため、お客様の輸送コストの削減にご協力できます。
また、祝日と日曜を除き、営業日は18時まで営業しておりますので、現場終了後でも時間に余裕をもってお持ち込みいただけます。

受付の流れ
STEP
1
お問い合わせ
初めてのお客様はまずお問い合わせください。
担当者が受け入れの手順と料金や支払い方法など、ご説明いたします。
なお、お手続きの為、初めてのお客様のお受付は平日9時から17時までとさせていただきます。
初回契約締結後は営業時間内いつでも予約なしでお持ち込みが可能です。
STEP
2
契約書の作成
お持込みの場合も委託契約の取り交わしが必要になります。
書類等はこちらでご用意致しますので、必要箇所に署名捺印をして頂きます。
(既に契約が完了している業者様に関しては新たな契約書の作成は必要ありません。)
STEP
3
お持ち込み
契約がお済のお客様は特にご来場の予約は必要ありません。
マニフェスト伝票を作成頂き、記載内容と廃棄物に相違がなければ工場スタッフの案内に沿って、廃棄物を降ろして頂けます。
※スタッフが重機で荷下ろしの補助を行いますので、ダンプアップ不可の車両でも簡単に荷下ろしが可能です。
※10tまでの大型車両も乗り入れ可能です。
STEP
4
退場
マニフェスト伝票の控えを受け取って頂き終了となります。
現金精算のお客様には領収書を発行致しますので併せてお受け取りください。
受け入れに関する注意事項
-
午後12時から1時まではお受入れを停止させて頂いております。
-
アスベスト含有廃棄物は量に関わらずお取り扱いできません。
-
根株については、事前に泥の除去をお願いいたします。
-
許可や処理の関係上お取り扱いできないと判断された品物に関しては、お持ち帰りいただく場合もございます。予めご了承ください。
-
場内は清掃の徹底をしておりますが、万が一パンクした際には責任を負いかねます。
受け入れ品目
黒瓦
土の受け入れは不可となります。


色瓦
土の受け入れは不可となります。


瓦混載
10%以上の土・ガレキの受け入れは不可となります。


根株(A)
土石が払われた状態かつ前処理が不要な物(直径20cm以下)を対象とさせて頂きます。


根株(B)
土石が払われた状態かつ前処理が必要な物(直径20cm以下)を対象とさせて頂きます。


幹(丸太)
幹周20cm以上長さ1m以上4m以下の丸太、枝葉が払われた状態の幹を対象とさせて頂きます。


枝葉
幹と枝葉混載の場合はこちらの品目にて料金の適用させて頂きます。


竹
幹と枝葉混載の場合はこちらの品目にて料金の適用させて頂きます。


受け入れ不可のケースについて
誠に恐れ入りますが、以下については受け入れをお断り致しております。
-
草
-
笹薮の笹
-
建築廃材(木の杭、生垣)
-
その他生木以外のゴミが混入している場合
-
竹根
-
シュロ

問い合わせ
問い合わせ、ご意見・ご要望などお気軽にお問い合わせください。
緑彩園グループのご紹介
緑彩園
京都市南区吉祥院里ノ内町84
TEL : 075-672-2312
FAX : 075-661-2125
エコパーク 緑彩園
滋賀県大津市仰木1丁目337-1
TEL : 077-548-8538
薪マルシェ
滋賀工場:滋賀県大津市伊香立向在地781-1
大津営業所:滋賀県大津市仰木の里5-15-1
TEL : 077-571-1448
(㈱ジンジ本社事務所兼用)